何だって?パリ旅行?
今年のGWは、がまん・ウィークなんだぞ!
お怒りの方、ご安心ください。
Googleマップで行ってきました。
Googleマップとは、Googleが提供する世界地図です。
地図はもちろんのこと、航空写真やストリートビューを見ることができます。
ストリートビューってのは、そこに立っているかのような、写真が見れる機能。
これを使えば世界中、自由自在に旅できるんです。
昔、僕が通ったマルセルマルソーのマイム学校です。
今は小さな劇場になっちゃったんでしょうか。
で、バレエとタップダンスを習ってたのがココ。
41番地のドアを抜けると、広い中庭があります。
その中庭を取り囲むように、いくつもの教室があって、様々なクラスが行われています。
赤丸がその時住んでたアパートの屋根裏部屋。
窓から教会の丸いドーム屋根が見えてました。
こんな風に遊べば、いろんな所を旅行できますよね。
万里の長城だったり、グランドキャニオンだったり、マンハッタンだったり。
映画を観た後に、撮影場所をめぐるのも楽しいかも。
密になることなく、お金も節約できますよね。
何てったって、5月31日まで自粛が延長されたんですもの。
ダンス界の話に戻りましょう。
JBDFでは8月2日予定されていた倉敷での競技会が中止となりました。
これで、夏のパーティーシーズンも中止が増えてしまいそうです。
緊急事態宣言が解除されても、社交ダンス界が急に元通りになることはありません。
じゃあ、普通に社交ダンスが踊れるようになるのはいつでしょう?
コロナが未知のウィルスではなく、共存相手に変わるまで、ずっと先のことでしょう。
社交ダンス界が段階を経て正常に戻れる方法をみんなで考えていきましょう。
ドレス屋さんがオシャレなマスクを作ってはどうでしょう。
かっこよくて、目立たず、コンパクトなフェイスシールドを作ってみるとか。
「オシャレ」+「フェイスシールド」で調べたら、いっぱい出てきました。
そういうことが、エチケットの一部として普通になればいいですよね。
ちょっと、仮面舞踏会っぽくありませんか?
大きな公園で野外パーティーなんかも考えられませんか。
荒唐無稽な話だと思わず、ポジティブに考えていきましょうね。
【お願いっ!】ブログランキング参戦中!
↓↓↓下のバナーをクリックしてね↓↓↓
社交ダンスランキング
「ランキング、アゲ、アゲ~!」