ワルツ、スロー、クイック。
どれにも出てくる難しいやつ。
そう、ダブルリバーススピン
何がやばいって、その回転量!
7/8回転!!!
しかも、男女で歩数もカウントも違うんです。
男性は1,2の2歩だけ。
2歩目でグルグル回っちゃわなきゃならないんです。
で、女性は1,2と3の4歩。
でも踊れたらカッコいいですよね。
そこで今回のキーワードは、
イカ
正しくはイカリングの先の方。
あの頭の三角部分。エンペラって言います。
その部分の輪切りにしたやつ。
手前のクルンって丸まってるやつね。
2人でこの輪切り部分の通り踊ると簡単に踊れるようになるんです。
ダブルリバース・イカリングに乗せて
▼第1歩目
女性:しっかり後退、さっさとどいてあげる。
ライズのタイミングをしっかりと感じるために、思い切り後退します。
女性はここで1/2回転なので、右足に乗ったら、さっさと回転。
男性:早めにライズ。女性はそこに置いていく。
ライズのタイミングが上手く計れないなら、そのまま突っ立っちゃう。
女性の右サイドにスペースができるまで、右脚を出すのは我慢。
▼第2歩目
女性:男性が行き過ぎるまで黙ってその場に立ったまま。
慌てず、静かに行き過ぎるのを待ちましょう。
男性:左足をグンって後ろに引く。
右脚に立ったら、左脚は右脚に沿わせて、グンと後ろに引きます。
そうしたら、1歩目で置きっぱなしにした女性の体を軸に、くるんと回転します。
【注意】この時に女性を引っ張っちゃうと回転もできないし、女性もバランスを崩しちゃいます。大失敗ですね~。
▼第3歩目
女性:右足を進行方向に向けて思い切り開く!
男性が行き過ぎたら迷わず右足を大きく開く。
最後に交叉する左脚は、次のフィガーに備えて柔らかくね。
男性:女性が右サイドに入ってこないように頑張る。
回転の余韻で、自分のボディーが余分に回転してしまいがち。女性が右サイドに入ってきちゃいますよ。
なるべく第1歩目の場所に女性を置いてくる感覚で。
頑張ってバランスを取っていた右脚をしっかりと緩めてロア。
つまり、エンペラ部分は女性の仕事。しっかりと動くことが成功のコツなんですよね。
男性が先行して、女性が追い越して、再び男性が追い越す。
男女が入れ替わるさまが美しいフィガーです。
とにかく慌てないことが一番ですね。
う~ちゃん
【お願いっ!】ブログランキング参戦中!
↓↓↓下のバナーをクリックしてね↓↓↓
社交ダンスランキング