前回の投稿の応用編です。
三角踊りで全てのフィガーを滑らかに踊るのですが、ヒールターンを促す場面では一工夫必要になります。
この技をマスターした男性、あなたはヒールターンの達人となることでしょう。
さて、世の社交ダンサーを悩ます「ヒールターン」
ダブルリバース、オープンテレマーク、スローのリバースターンetc.
難しいですね。
なかなかヒールが揃わないですもんね。
そこで、使う技は柔道の支え釣り込み足。
※良い子は本当に投げないでください。あくまでも社交ダンスです。
つまり、女性の両足を揃えさせればいいんです。
下のイラストは、女性の通常の三角踊り(左)とヒールターン(右)の、足の軌道になります。
通常の三角踊りだと、女性の第2歩目は左の図のように後退した右足を超えて大きく巻いてしまいます。
そこで右の図のように踊らせるために、男性はボディーを大きく左に逸れて進めるのですが、その時左足は逸ららずに真っ直ぐ女性の右足を刈り取るように前進させます。
そうすると女性は自分の後退させた右足が邪魔になって、結局左足が右足に巻き付くようになるのです。
これは正しいヒールターンのリードではありません。
女性の両足は揃いますが、実際は小さく巻き込んで揃うって感じです。
しかし、ボディーは実際のヒールターンと同様の効果になります。
社交ダンス界のジェネリックですね。
この技は、ウチの先生に教えてもらいました。
最初は理屈に合わず、全く腑におちませんでしたが、実際に効果があります。
正しいかどうかではなく、実際に女性の足を揃えることができるかどうかなのです。
最近になってようやく、プロとして生徒さんの両足を揃えさせることができるならそれでオッケーと割り切れるようになりました。
フェイクヒールターン、ジェネリックヒールターン万歳!
う~ちゃん
【お願いっ!】ブログランキング参戦中!
↓↓↓下のバナーをクリックしてね↓↓↓
社交ダンスランキング
「ランキング、アゲ、アゲ~!」